世界の明るい未来に向けた「SDGs」課題の取り組みを推進してまいります。
今、世界の各国・地域における人々の生活が地球温暖化によって脅かされ、将来にわたって現状の活動を継続して行く限り、生存自体が危機的となるとの予測がなされています。
「SDGs」=継続可能な開発目標は、2015年9月の国連会議において全会一致で定めた実行課題であり、17の目標と169のターゲットからなるものです。
この「SDGs」への取り組みは行政関係のみではなく、企業及び一般市民が主体的に取組むことが求められています。久保田建設株式会社は、次の取り組みから推進して参ります。
分野 (三側面) |
具体的取組 | 2030年に向けた指標 (現状値:2021年度) |
関連する ゴール |
---|---|---|---|
環境 | 【現在行っている取組】 社有車両より排出する排ガス(CO2)の削減と省エネルギーを促進する。 |
ガソリン車からハイブリッド車・EV車への入替 【現状値】 9台 【目標値】 15台 |
![]() ![]() ![]() |
【今後新たに行う取組】 社有車両について、ハイブリット車、EV車への入替を進める。 |
|||
社会 | 【現在行っている取組】 人財の積極的採用及び育成(施工管理技士等の資格取得の支援)を行う。 |
1級施工管理技士・建築士資格取得に向けた受験者数 【現状値】 0名 【目標値】 10名 |
![]() ![]() ![]() |
経済 | 【現在行っている取組】 各部門責任者の労働安全衛生法上の研修会への参加により、安全管理に対する意識レベルの向上を図り、地域に安心安全な成果物を提供する。 |
業務上事故件数0を目標 【現状値】 2件 【目標値】 0件 |
![]() ![]() |